fc2ブログ

automoon.lab

造形全般やっていますaml craftです

あっという間に大晦日

今年もあっという間に大晦日を迎え
えーマジです?マジですか?と
アレルギー皮膚炎が酷く顔に出て目の周りが腫れ作業が出来ないとか
ぎっくり腰やらかしたりと
最後の最後に12/30に現場連れていかれるとか
そのための製作を急遽こなさなくてはならんとか
ずいぶんドタバタしていましたが
なんとか新年を迎えられそうです

本年はご贔屓いただきまして
ありがとうございました。

来年も励む気持ちでいっぱいですので
宜しくお願いいたします。

それでは良いお年をお迎えくださいませ。

関連記事
スポンサーサイト



  1. 2022/12/31(土) 22:08:49|
  2. とあるお仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上手そうなラスクがマジで出てきて困惑

ガソリンタンクの修理で
インナーコートがされていて
何とか剥がせないかと
アセトン投入してコートが取れているのが確認できた
その後置いといたらラスクが出来てた話
IMG20221007190547.jpg
どうも最初に落ちたと思っていたコーティングの下に
FRP樹脂が流されていた模様
アセトンで剥がれたFRPの細かい膜が
積層して本当に美味しそうに見える
基本的に鉄へFRP樹脂は密着しないので
よっぽどの下処理がうまくない限りはNGですし
耐ガソリン樹脂でないと意味がありませんので
ガソリンタンクの内面に施工するのは
事実上実用的で無いので無理ですと
言わざる得ませんが
まぁ流しますよね
まぁこっちはもうしばらく置いとくとして
IMG20221007140335.jpg
漏れてる
剥がして溶接修理
IMG20221008145524.jpg
溶接すると漏れている部分ってボッと穴が広がるので
分りやすいっていえばそうなんだけど
IMG20221008182456.jpg
据え付け戻して修理完了って
最後のリークテストしたら
まだ漏れてた?
泣く泣くもう一度剥がして
更地にしてチェックするという大惨事で
写真がない
結局リードバルブみたいに圧をかけると
蓋されて漏れないという微細な割れがもう一か所有って
最後の溶接時に引っ張られて開いたということなんだと思う
チェック方法に一考が必要なのだなと
再認識させられて
勉強にはなったがつらかった
メーカでの組み立て時にポイント溶接でつける関係上
割れるときに厚み方向に薄く割れるということがあります
今回はそれでした
ちなみに患部の板を切り取り新規板に差し替えて事なきです

OTK

関連記事
  1. 2022/12/31(土) 21:43:12|
  2. とある工場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もういくつ寝るとお正月

なんだかんだで
自動遮光面の必要性が無いような有るようなで
別になくていいかと
溶接を初めて27年の時を超え
Fe7MbLWUAAABGo-.jpg
アマゾンで3800円で売ってたので買ってみた
思いのほか良いので大満足
この手のを普通に買うと30000円ぐらいなんだけど
すげーぜ中華製品
作りも悪くないが
ダースベイダー風なデザインは
やっぱり中華をひしひしと感じます
このデザインのを買ったのは
こめかみ部分にも視界が得られる窓があるので
圧迫感が少ないかなーって
レンズカバーはプラなんだけど
新品の証の保護シールをはがすと
すでに傷が入ってるのは
なんでなんだぜ?って思うが
使ってるうちに付くぐらいの傷なんで
気にしちゃいけないと強い意志が
アマゾンユーザーにはつちかわれている

OTK

関連記事
  1. 2022/12/31(土) 21:11:03|
  2. 最近買った物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そんだけ衝撃がすごい

よくあるのがチェーン切れによる
エンジンクランクケースの割れ
Fe1HkXrUcAMQ1u5.jpg
どんな遺跡から発掘してんねんと思うぐらいの汚さ
まぁ洗浄代いただくんで良いんですけど
これ再生する気なのほんと?と思うが
貴重なRZ350の腰下なんでそんなもんかと
FfK0okvVQAAO-qM.jpg
引きちぎれてるんで
変形とかをよく見た方がいいんですが
一番困るのが切断面が合わないこと
肉が無くなっちゃう部分も有りで
割と難しい
FfLrUzsVUAAXHym.jpg
千切れたときの影響で面が出難いですが
何とかなって一安心

OTK

関連記事
  1. 2022/12/31(土) 20:53:39|
  2. とある工場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バーンしますよ

うーん放置しすぎですね
10月は入った時点で年内の作業は満杯な上
細かい案件も数件分の空きがあるのみで
まぁ満員御礼な感じで
年末に向けてゴー
んでバーン
FdySQSIVIAAAua0.jpg
よく見たら裏やな?
まぁベコッて凹んだチタンサイレンサーの再生
ステンレスリベットで止まってると
基本外すのが面倒
ドリルでもんでも空回りするので
サンダーで飛ばしちゃう
帯は作り直すのでOK
Fdya0G7VQAAm-e_.jpg
余りの軽さに
ほへーさすがチタンだぜって思っていると
中は何もなかったww
Fd5EKljVIAAhdEU.jpg
凹みを内側から叩いて出して
細かいフリクを修正するが
点での打撃はやっぱり表にひびくので
最後に研磨する
0.6mmのチタン板を研磨するってどんだけーだが
流石オレちゃんとフリクが取れてていい感じ
FeC1H9TVIAABkJ1.jpg
表面はスコッチ600番ぐらいでヘアラインで仕上げ
焼き色を付けるべく
ターンテーブルで回しながら加熱
(回さんでも自分が回ればOK)
バーンしますよ!
FeC5BIZVIAArmFu.jpg
うまくいったか
FeH1REoUYAQ01J2.jpg
帯を新規に作って
エアリベッターでリベット打ち
ほんとエアリベッター最高です
FeH1STeVsAEmk2-.jpg
凹んでた方は裏に回したが違和感ないし
良かった良かった

OTK

関連記事
  1. 2022/12/31(土) 20:41:49|
  2. とある工場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

automoon

Author:automoon
aml craft
エーエムエルクラフト
木路秋高
溶接 各種金属加工
製作 修理等承ります
埼玉県川口市江戸袋
1-21-2
TEL&FAX
048-282-2255
MAIL
automoon.lab.craft☆gmail.com
☆→@へ
ホームページ
http://amlcraft.web.fc2.com/
営業時間 9時~19時
お越しの際はご連絡ください
日曜 祝日お休み
事前にご連絡いただければ
休日でも対応いたします

脳内放送

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (24)
アドレス110 (15)
なにこれ? (6)
最近買った物 (37)
模型 (6)
行ってきた (12)
制作 (5)
工具 (10)
とある工場 (1000)
とあるお仕事 (68)
とあるサイドスタンド (54)
とあるNSR150 (30)
とあるXR (17)
とあるジャイロ (10)
とあるGPZ750 (32)
とあるサニトラ (6)
とあるFTR223 (4)
とあるKSR (6)
とあるXLR (21)
豆知識? (8)
メールファームの御利用方法 (4)
とあるサンドブラスト (2)
とあるGSX-R600 (2)
とあるガソリンタンク (21)
とあるKSR1.5 (24)
とあるRX (18)
とあるKDX220SR (7)
アニメ (13)
とあるギア (22)
エンジン修理 (4)
そんなアナタはアフリカツイン (3)
BMWcaferacer (7)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR