先日の
GPZ750ガソリンタンクの
補修塗装もうまく行った様で

ボカシ際も違和感無く溶け込んだようです
んで

色々装着して終了

ヘッドライトルーバーも塗装終了装着済み
が
うひょー艶々やなーなCBR600RRの黒塗装

欲張って塗りこみすぎてまだ半生な感じブボボ(`;ω;´)モワッ
赤外線ヒーターが欲しいね
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/02/27(金) 12:43:28|
- とある工場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はヘッドライトルーバーの銀塗装中

メタリックは上にクリアーを重ねて塗らないといけんので
重ねて重ねて艶っつやにする感じ
んでそうこうしてたら

ショートスタンド加工のご依頼の品が到着
V-strom650→福岡からとCB1100→神奈川からです
ありがとうございます
最近は遠くに送っても大丈夫そうなのが解ったので
(飛び出したりしないかとか破けて出ちゃうとか気にしてた)
もっぱらレターパック510で送ってますが

品物の角で破けてました
怖いので
返送時にはエアーパッキンを
重ねて重ねてお送りしますです

検品したら丁度いい時間で
ウレタンクリアー塗装で艶々です
さて若干残ったクリアーで

ギリギリ塗れた
ミストが飛んだので硬化したら磨いて様子見ね
- 関連記事
-
- 2015/02/24(火) 16:27:06|
- とある工場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
よくわからない技術だけが蓄積されていく
ガソリンタンクの補修
この間エアブローかけただけで
ピロピローと剥けていってしまった表面の塗装補修
今日は青メタリック(元はシールかも)

ばっちり見えちゃう所も無くなってます

うっかりマスキングテープを貼るとピロピロです
散々サイドカバーで塗ってるそばから剥がれるという痛い目をみました

んでそれをふまえて

色味が濃いメタリックで一層塗って

クリアーブルーを重ねていくと

青の所はコレでOK
乾いたら次はゴールドのライン
最後にウレタンクリアーを部分的に塗ってボカス予定
- 関連記事
-
- 2015/02/21(土) 20:53:38|
- とあるGPZ750
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
もとい並行作業
塗装の案件があって
コレは黒でこれは艶消しかコレはシルバー
こっちはクリアーでああ補修がまだだった
んで
全然ゴールが交わらないので
平行かと

バックミラーのキズ取りと錆び取り中 黒7分艶

スタビライザー下地処理中 黒8分艶

テールカウルプラサフザラ吹きで確認中 パワーブラック指定で全艶
全部黒だが手順が違うじゃんよ
- 関連記事
-
- 2015/02/20(金) 18:49:20|
- とある工場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ダメ直しって言ってしまうと
オーナー様の大事なバイクなので
とっても申し訳ないですが
ガソリンタンクのガソリンのにじみ修繕

以前オーナー様にダメもとで良いので
「何か出来ないか?」とのことで
液体ガスケットでシールしてみたが
むろん芳しくなく今回修繕することに

中はしっかりタンクライナーでコーティングされているのですが
しただけなのでしょう
んで

患部は長方形の鉄板とタンクの間から漏れているので
塗装の剥離と脱脂を行い

全周にわたって板金ハンダで修繕しました

でかい半田ごてでも100Wだとちょい熱が足らんから予熱が必要ね
この後で圧力検査をするので
漏れていなければ補修ペイントをして終了です
ただ

エアブローで無くなった表面の青色部分の補修はどうしようかな。゚(゚´Д`゚)゚。
ご理解のあるオーナー様で助かっておりますです
以前作っておいた圧検セット

セットして水槽へ

気泡の発生無し

石鹸水での気泡発生無し
修理完了です
ガソリンタンク修理の
お問い合わせはこちらまで→
aml craftのメールフォームメールファームでお問い合わせのお客様
メールアドレス欄記入にお間違いがないかご確認ください
- 関連記事
-
- 2015/02/19(木) 16:21:24|
- とあるGPZ750
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
塗装が絡む仕事なので
雨とか雪とか困りますです
んで
その間他の
預かってる部品を加工したり合せてみたりしてます

CBR600RRのテールカウルは下地が出来たので下塗り天気待ち

GPZ750はバックミラーをVF750用のをフィティングテスト
及びヘッドライトローバーのシルバー塗装のイメージ画

左側は若干当たるもののご希望通りの感じです
- 関連記事
-
- 2015/02/17(火) 21:04:50|
- とある工場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
FBの方はユル系日報みたいな感じでやってます
んで

ロゴおっきいままで何とかならんか考えてみた
おもいっきりジェベル250ぽい((´^ω^))ゥ,、ゥ,、ならんので

サンプルロゴをコピーで縮小して準備した65*70*75%
相変わらず参考写真を孔が穿つほど見てみた
(つд⊂)ゴシゴシ途中目がかすむが

70パーセント縮小した物が近そうなので
これで製作を進めることにした
- 関連記事
-
- 2015/02/17(火) 19:24:53|
- とある工場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0